長野県諏訪市にある「太養パン店」は、100年以上の歴史を持つ老舗のパン屋さん。このお店は地元の人たちだけでなく、全国のパン好きからも愛されています。
その歴史は、初代の奥村秀一さんが和菓子職人からパン職人に転身したことから始まり、3代にわたる家族の努力と絆が詰まっています。
本記事では、そんな太養パン店の歴史や、奥村ファミリーのプロフィールを詳しく紹介します。
- 太養パン店の歴史
- 奥村ファミリーのプロフィール・経歴
- 太養パン店の店舗情報(場所・アクセス)
- 家族経営・地域への貢献
今夜19:00〜
— 横田悠二 11/3(日)028Market ユニオン通り (@yokotaug) November 5, 2024
全国ネットTV テレビ朝日にて
今週末10日に僕が歌わせていただくパン屋さんが登場します📺
諏訪に通い続けてからずっと好きな
太養パン店🍞
108年の歴史を携え、地元の方にも県外の方にも愛される名店!
皆さんもぜひチェックを☑️ https://t.co/SLZaaMfYBd pic.twitter.com/BNqhiXyP2U
「太養パン店」について興味のある方は、是非ご覧ください。
太養パン店の歴史
創業のきっかけと発展の経緯
- 1916年、奥村秀一さんが和菓子職人からパン職人へと転身することを決意
ハワイで初めてパンを食べ、そのおいしさに驚いた秀一さんは、日本でもパンを広めたいと強く感じました。当時、日本の栄養状態は良くなく、パンを作って栄養を支えることが彼の夢になりました。
そして、和菓子作りで培った技術をパン作りに応用。独自の製法を開発することで、地域の人々に新しい味わいを届けることに成功します。
- 地域に愛されるお店に成長
秀一さんのパン作りへの情熱は、家族だけでなく、地元の多くの人々にも支えられることに。パンという新しい食文化を地域に広めるきっかけとなり、太養パン店は徐々に愛される存在へと成長しました。
戦後の移転と変化
- 昭和8年、岡谷市から諏訪市に移転
岡谷市での製糸業が衰退し、パンの需要が減少したため、諏訪市への移転を決定。この移転によって新しいお客さんを獲得し、パンの人気は再び高まりました。
戦後の復興期には、パンが貴重な栄養源として需要が急増。秀一さんたちはそのニーズに応えるため、パンの生産量を増やし、新しい場所で地域の人々とさらに強い絆を築いていきました。 - 第二次世界大戦中の疎開
第二次世界大戦中、空爆のリスクがあったため、家族の安全を守るために現在の場所へ移転。この移転は、家族の安全を守るためには非常に重要な決断でした。
大量生産から伝統に戻る
- 1955年、2代目・奥村福人さんが社長に就任
福人さんの時代には、高度成長期の需要に応えるために大量生産が求められます。地元企業と協力して多くのパンを作り、家庭だけでなく企業向けのパンも提供しました。
福人さんには、毎朝ボウリングに行くというユニークな趣味があり、遊びも楽しむことで、仕事への情熱を絶やさないバランスを保っていました。
- 大量生産から品質重視への転換
その後、3代目の奥村透さんが社長に就任し、品質を重視する製法に戻します。透さんは、自家製の天然酵母を使った伝統的な手法を再び取り入れ、パンの質を高めるために手間を惜しまず努力しました。
店舗のリノベーションやオンライン販売を開始し、現代の消費者ニーズに応えた改革も推進。こうして太養パン店は地域の人々が集まるコミュニティの場としても大切な役割を果たすようになりました。
これはめっちゃ美味いパン屋。
— カエル。 (@cx5_with_frogs) April 22, 2023
ビーナスの時期なので。
〔諏訪市・太養パン店〕 pic.twitter.com/Aad3v9bNIg
奥村ファミリーのプロフィール・経歴
初代:奥村秀一の挑戦
- 和菓子からパンへの挑戦
奥村秀一さんは、和菓子職人としてスタートしましたが、新たな挑戦としてパン作りに取り組みます。彼は和菓子職人としての細やかな技術を活かし、おいしいパンを生み出すことに成功しました。
彼の努力は、地元の人々にとっても喜ばれ、新しい食文化を広める大きなきっかけとなりました。
2代目:奥村福人と高度成長期のパン作り
- 大量生産と地域貢献
福人さんは家庭向けだけでなく、企業向けにも大量のパンを作り、多くの人に提供。地元のイベントや学校給食にも積極的に協力し、地域に根付いたパン屋としての存在感を高めました。
毎朝ボウリングを楽しむなど、福人さんの個性的な生活スタイルは、周囲からも親しみを持たれていました。
3代目:奥村透と伝統の復活
- 品質へのこだわりと現代の改革
3代目の透さんは、大量生産から伝統的な手法に戻し、品質にこだわったパン作りを推進。また、オンライン販売や店舗のリノベーションなど、現代のニーズに合った新しい取り組みも行いました。
透さんは、地元の農家と協力し、地元産の食材を使ったパン作りを進めるなど、地域全体のつながりを大切にしています。
4代目予定:奥村悠の挑戦とビジョン
- 新しい視点での発展
4代目予定の奥村悠さんは、最初はパン屋を継ぐつもりはありませんでしたが、家族や地域との関わりを考え直し、ついに継ぐことを決意しました。
全国を巡る季節労働の経験を活かし、新しい視点で太養パン店を発展させたいと考えています。彼は地域の子どもたちにパン作りを教えるワークショップを開いたり、新しい技術を取り入れたりして、太養パン店を地域社会にとって大切な場所にしようと奮闘中です。
太養パン店の店舗情報(場所・アクセス)
- 住所:長野県諏訪市末広12-2
- 営業時間:6:30~14:30(日曜のみ 6:30~12:00)
- 休業日 :なし
- 駐車場 :店舗前・店舗向かいに駐車場あり
- アクセス:JR上諏訪駅より徒歩8分
諏訪インター出口より車で10分
店舗の雰囲気と場所
木の温もりと落ち着いた空間
太養パン店は、長野県諏訪市にあり、JR上諏訪駅から徒歩約10分の場所にあります。リノベーションされた店舗は木の温かみを感じられる落ち着いた雰囲気で、イートインスペースも併設されています。
店内には焼きたてのパンの香りが漂い、訪れる人々を温かく迎え入れる空間が広がっています。地域の人々や観光客が集まり、リラックスしながらパンを楽しむ場所となっています。
人気メニューとその魅力
- 「サバサンド」と「硬い牛乳パン」
太養パン店には、毎朝100種類以上のパンが並びます。特に人気があるのは「サバサンド」と「硬い牛乳パン」。
「サバサンド」は、脂ののったサバとシャキシャキの玉ねぎをフランスパンで挟んだ一品で、その絶妙なバランスがクセになる味です。
「硬い牛乳パン」は、噛むごとに広がる深い味わいが特徴で、昔ながらの製法を守り続けています。季節ごとに地元の野菜や果物を使った新しいパンも登場し、訪れるたびに新しい味に出会えるのが魅力です。
やっと太養パン店に来れた!
— HASSY・serow/R1250GS (@hassydoronnko) July 18, 2024
サバパン美味しい
フラットダート美味い#太養パン #r1250gs pic.twitter.com/AgMPlADsal
家族経営・地域への貢献
- 地域イベントや学校行事への参加
太養パン店の歴史は、パン作りを通じて地域に貢献してきた家族の歴史。初代からの理念を受け継ぎ、地元の食材を使うことで地域とのつながりを大切に営業。
地域のイベントや学校行事にも積極的に参加し、パン作りを通して地域との交流を深めるとともに、奥村家は地域の若者たちにパン作りの楽しさを伝え、次の世代の育成にも力を入れています。
こうした取り組みは、太養パン店が地域に根付いた存在であることの証明であり、地域に根差すパン屋さんとして、地元での存在感は抜群です。
まとめ
- 108年以上続く家族と地域の絆
太養パン店は、108年以上の長い歴史を通じて、家族の絆と地域への愛情で発展してきました。パンを通じて地域社会に貢献し続けるその存在は、多くの人に愛されています。
奥村ファミリーの歴史、代々受け継がれてきたパン作りの技術と情熱は、次の世代に引き継がれていきます。これからも太養パン店が地域の人々に笑顔と美味しさを届ける場所であり続けることに期待ですね。
- 次の100年に向けての新たな挑戦
太養パン店は、ただのパン屋ではなく、地域の人々と共に歩んできた文化の一部です。次の100年に向けて、さらに地域に根付いた存在として成長し続ける太養パン店に、多くの人々が期待しています。
これからも、新しい挑戦を続けながら、地元の人々に愛されるパン屋であり続けてほしいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。